top of page

家族がくれたもの

  • 執筆者の写真: 02:00
    02:00
  • 2020年10月2日
  • 読了時間: 9分

すみかさん

インタビュー&記事:kon.



今月のインタビュー記事をお届けします!

kon.です。



今回インタビューしたすみかさんは

私の小学校時代からの友達で,

「今から行くね!」と同時に家を出たら

1分以内でお互いの姿が確認できるほどの

ご近所さんでもあります。

今は2人とも地元を離れているけれど,

ずっと近くで成長してきた

もはや家族のような存在です。



すみかさんを一言で言うと

「強烈に面白い友達」。


彼女の頭の中はアイディアでいっぱいで,

こんなに話が面白い人はなかなかいない。

ドラマのクライマックスのような

わくわくするスピードで,

次から次へと面白い話をしてくれます。

すみかさんの話を聞くことが,

私にとってすごく「快感!」なんです。

それはずっと変わっていなくて,

小学校の帰り道にすみかさんの話を聞いて

ひーひーお腹を抱えて笑っていたのが

つい昨日のことのよう……。



いつもエネルギッシュなすみかさんへの

インタビューがとても楽しみだった私。

魅力的な彼女をつくっているものって

いったいなんだろう?

すみかさんはその問いに「家族」と即答。



今回は,4姉妹の長女として育った

すみかさんが捉える「家族」,

そして最近の家庭生活について

いつものように楽しく話してもらいました。




ree

◇すみかさん




––––自分がずっと大切にしているものについて教えてください。


家族!

家族の存在が私にとっては一番大切で,大きいもの。



––––すみかの家は,「すごく仲の良い家族」という印象がある!


本当に仲がいいと思う。

私が家族をより大事に思うようになったのは,小学校4年生の時の出来事がきっかけ。母と一番末の妹が大きな事故に遭ってしまったんだ。


その日,救命救急から電話を受けたのは私だった。母は,命が危ない状態で,「死んでしまうんじゃないか……。」とすごく不安だった。妹も全身打撲で重症。自分の当たり前だった世界がどんどん崩れていって,たった一瞬のことでこんなに変わってしまうものなんだと衝撃を受けた。


そのことがあってから,家族との生活の大切さを感じるようになったんだ。トラウマというわけではないけど,家族に対する思いが強いのはその出来事が関わっていると思う。毎日家を出る時は,自然と家族みんなの無事を願うようになった。

それは今,仕事に行く旦那さんを見送る時も思っていることかな。




––––辛い出来事をみんなで乗り越えて,今の絆の強いすみかファミリーがあるんだね。


あの事件は確実に家族の絆を強めたね。

それまで以上にお互いを思いやるようになったと思う。


今でも楽しいことをみんなでやるのが大好きな家族だよ!



––––いろいろなイベントを家族で楽しんでいるよね!


そう!昔から家族でイベントをするのが大好き。

お正月のコスプレ行事とかは,化粧品関連に勤めている妹がはりきってメイクしてくれるから,年々グレードが上がっているよ。




ree

◇2018年の戌年コスプレ

アイライナーでゴリゴリに描いた

髭を落とすのが大変だったそう……。

4姉妹可愛いすぎる〜!!




––––クオリティがすごい!楽しそうだな〜!!

私は小学生の頃,すみかの家のお庭でやった“流しそうめん”がすごく楽しくて,今も覚えてる。


やったよね〜!流しそうめんは「うちの恒例行事!」という印象。

夏になるとおじいちゃんが竹を持ってきて作ってるんだ。毎回コースも変えながらね。



––––え!!あれ,手作りだったの?すごい!


そうなんだよ〜。

小さい頃からこの流しそうめんが大好き。この楽しさを知ってほしい!と,仲良しの友達ができる度に招待してた。

私の中でとても大事なものだから,結婚式にも取り入れたり……。


ree

◇結婚式でも披露した

恒例イベント・流しそうめん!



––––結婚式の流しそうめん,すみからしくてすごく楽しかった!

イベントは誰が思いつくの?


子どもの頃は,楽しいことをするのが好きな父と母がよく考えてくれた。

忙しくて夏にキャンプに行けない時とかは,父が庭にテントを張ってみんなで入ったり。何かとイベントにしちゃうんだよね。


母は,子どもがわくわくする小さなアイディアをたくさん思いつく人。

流しそうめんの時も,ミニトマトやぶどうを流すことを思いついたのは母。そういうのって,子どもにとってたまらなく楽しいじゃん?


去年結婚して新しい家族が増えたけど,家族で楽しむ我が家の感じは引き継がれていて。

今年のお正月は実家に帰れなくて寂しかったけど,旦那さんと2人で我が家のお正月イベントやってみたりして,それも楽しかった。


ree

◇ノリノリでやってくれる素敵な旦那様

お似合いな夫婦ですよね〜!



––––家族イベントが引き継がれるのいいね!

すみかのお母さんて,おおらかでとても素敵だよね。すみかの目標でもある?


母のような大きな人間にはとてもなれないと思ってる。けど,母みたいにわくわくするアイディアで,家族を楽しませていきたいな。



母に言われて,ずっと覚えてることがあって。これ,話すと泣いちゃいそうなんだけど‥。


私が中学,高校の頃に熱を出して学校を休むことが多かったんだ。父も母も学校の先生で,なかなか休みにくい仕事をしていたんだけど,母は必ず学校を休んで私のそばにいてくれた。

母がついてくれている時,

「大変なのにごめんね」

って私が言ったことがあったんだよね。そしたら

「学校の先生の代わりはいるけど,お母さんの代わりはいないんだよ。」

って言ってくれて……。ああ,やっぱ泣いちゃう〜



––––うわあ,すごくあったかいね。


うん。そんなふうに見守ってもらってきた。

だから私も自然と家族を一番に考えるようになったのかも。


父は涙もろくて,娘のうちの誰かが悩んでいたりすると,本人以上に悩んじゃうタイプ。厳しいけど愛情深い人だよ。

年子の妹は,一番喧嘩をしてきたけど周りに気遣いができて,なんだかんだ頼りにしてる。

双子の妹は,2人に「姉バカ」と言われるほど昔から溺愛している。自分の給料が入ったら2人に何買おう!ってなるくらい。もう親心なんだよね。



––––家族を大切にして,大切にされて……すごくいいなあ。

すみかの根幹を支えているものは,いつも家族だったんだね。

結婚して,今の家庭生活はどう?



結婚するにあたって,仕事を辞めて,旦那さんの転勤先の愛知県に行くという決断をしたんだけど,正直すごく悩んだ。地元の福島を離れて全く知らない土地に行くのは不安だったし,仕事を辞めるタイミングとかも他にも選択肢はあったと思う。

でも,自分とすごく向き合って,

「自分はこれまでずっと家族を第一にしてきたんだから。結婚してこの人と新しい家族になるんだったら,この人との生活を一番大切にしたい」

って,最終的に決めたんだ。人生で一番悩んで出した決断だった。



––––その考え方がすみからしいね。

今の愛知県での生活はどう?


最近2人でウォーキングしてるよ。ひたすら話してるんだけど,話してると楽しくて,気づいたら1時間とか経ってる。いいストレス発散だよ!


それからずっと育てたいと思っていた観葉植物を育てたり。


ree

◇自宅で育てている植物



あとは,仕事している時にはなかなか読書ができなかったから,読みたかった本を図書館で借りて読んでる。

kon.おすすめの『楽園のカンヴァス』(原田マハ/新潮社)を昨日読み始めたよ。



––––あ,あれいいでしょ?私,本に影響されて無性に美術館に行きたくなった。今行ったら楽しいかもって。


わかる〜!私まだ半分くらいしか読んでないけど,美術館でゆっくり絵を見てみようかなと思ったもん!

私も読むとすぐ影響受けるからさ,『透明な夜の香り』(千早茜/集英社)を読んだ後に「ハーブやスパイスっていいな〜」と思ってね,自家製ドリンクを作ってみたりしたよ!

本って人生を豊かにするよねえ。


ree

◇スパイスをたくさん入れて作った

自家製ジンジャーエール



「インプットしたら出したい」人だからさ,本で得た言葉とかをどこかに発信したくて公募に出すことも最近やり始めた。




––––公募?どんなのを出しているの??


ラジオCMのキャッチコピーとかを考えて出すの。「この旅館について100文字くらいで」みたいなの。



––––うわあ,すごく向いてそう!愛知での生活もすみからしく楽しんでいるんだな〜。

私なら知らないところで心細くなってしまいそうだけど,どんな状況でも前向きに楽しんじゃえるところ,本当にすごいと思う。


私が前向きでいられる理由って明確で,“周りの人がいつも温かかったから”。


小さい頃から家族と楽しいことをすると,それを周りの友達にも教えて一緒に楽しんでほしいと思っていた。家族との関わりのおかげで,私はすっかり「人好き」になったんだよね。

自分は人のつながりなくしてはいられないし,色々なところに関わりを広げずにはいられない。


人が好きなことで,人間関係のゴタゴタにも巻き込まれることもある。みんながみんな合う人ばかりではないし。

でもなんか,だんだん面白くなってきちゃうんだよね。ちょっと意地悪な人とかいても

「なるほど,こういう人もいるかー!おお,こうくるのかー!」

みたいな。

どんな人に会っても「また新しい人に会えた!新しい考え方に触れた!」と思う。


でもそう思えるのは,人と関わって何か嫌なことがあっても,聞いてくれる家族や友達に恵まれているから。傷つくことがあっても,「こんなことあってさ〜!」って笑い話にできちゃう安心感があるから。私の周り,本当にいい人しかいないの!そのおかげで,どんどん人と関わっていけるよ。

今は旦那さんの実家が近くなったから,ご両親や親戚の方々と会って,また人との繋がりが増えるのを楽しんでいるよ。



––––なるほど。そんなふうに周りを大切に思ってるから,素敵な人が集まってくるんだろうね。

私もすみかに話すとモヤモヤしてたことがむしろ面白く思えてきて,すごく力が湧いてくる!!


最後に,今後の自分の家族に思うことを聞いてみたいな。


私は自分が育った家庭が大好きだから,そんなふうに思える家族が理想。あたたかくて,楽しくて,自分が表現したいことを伝え合える家族をこれからつくっていきたい。

旦那さんとも基本的に思っていることはすぐに言うようにしてる!だから大きな喧嘩はないよ。

言いたいことを言えない家族は嫌だなって。うちもよくぶつかってたからさ。お互いを大切に思うからこそ,たくさん向き合って関係を深めていきたい。

そして,家族みんなで楽しいことをどんどんしていけたらいいな。


ree




インタビューをしながら,

こんな素敵な考え方をするすみかさんと

長年友達でいる自分が誇らしくなりました。

私はこの先どんなことがあっても大丈夫。

この強烈に面白い友達が,

全部笑い話にして吹き飛ばしてくれるから。

そんな満ち足りた気持ちになりました。


インタビュー後に,すみかさんから

いただいたメッセージがこちら!


ree




周りの人へいつも愛情をもって接し,

相手を自然に笑顔にしてしまう

魅力的なすみかさん。

彼女の一番大事なところには,

いつも「家族」の存在があったことを知り,

すごく納得しました。

これからも自分の世界をどんどん広げて,

楽しい話で私のお腹を崩壊させるくらい

笑わせてくれるんだろうな。



今回のインタビューでも

大切なことに気づかされました。







コメント


  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Instagram Icon

© 2020 by 02:00. Proudly created with Wix.com

bottom of page