top of page

02:00

FUN LIFE SITE

  • 2020年2月8日

kon.



“俺の蕎麦を食べたら

そこら辺の蕎麦は食べられないぞ”



これは父の言葉ですが,

私はこの言葉を何となく守ってきました。

父は私が小学生の頃に蕎麦打ちに目覚め,

蕎麦の段?を持っている方に弟子入りし,

今ではプロ級の腕前(自称)です。



ree

◇父が打った蕎麦



私は父の打つ蕎麦が気に入っていたし,

他のお店の蕎麦はたいして美味しくないなら

食べなくていいか〜と子供心に思いました。


その結果,うどんやパスタ,ラーメン屋は

よく外食で行っていましたが,

蕎麦屋にはあまり入らなかったのです。

4年前くらいまでは。。




ある時,

父の蕎麦ではなくても美味しい蕎麦はたくさんあることに気づいた私は(父よ,ごめん笑)

ふっきれたように蕎麦めぐりを始めました。

今では休日の昼,外食するなら蕎麦がいい!

色々な蕎麦に出会い,愛が深まっています。



今回はその中から少し紹介!

せいろに参ろ♪




まず,今日のお昼から。

◇本鴨せいろ

ree

信濃(千葉・稲毛)


美味しいという噂を聞きつけて来店!

私は鴨×蕎麦をこよなく愛しています。

透明感のある見た目が綺麗で

コシがあって美味しいせいろでした。

そして,写真だとわかりにくいけど

大きくて肉々しい鴨,すごく美味しい。

ランチにはお高めだけど,

人にオススメしたくなるお店でした♪





次に,先週行った近所のこちら。

◇海老天おろし蕎麦

ree

長寿庵(千葉・稲毛)


近くなのでよく行くお店。

味もボリュームも大満足できるお店です!

季節ごとに華やかなメニューが登場するので

ついつい選んでしまう。





休日はもちろんのこと,

会社のランチも蕎麦の選択率高めでして。



こことか。


ree

喜道庵・神保町




こことか。

ree

弁慶・神保町




こことか!


ree

神保町(店名忘れてしまった…)




王道のざる蕎麦から少し変わったものまで,

蕎麦の可能性に感動しながら

自分史上最大の蕎麦ブームを楽しんでおります。笑





現在は父の指導のもと,

旦那さんが蕎麦打ちの修行中です。

とはいえ,まだ蕎麦というよりうどん。

(やけに太い。そして短い)

美味しいお蕎麦が我が家でも食べられるのを

楽しみにしています!





あ〜どうしよう。

こんなことを書いてると蕎麦欲が…。

蕎麦が食べたくてたまらないお腹になった

22時40分でした。(困った困った。)



美味しい蕎麦の情報待ってます!




  • 2020年2月6日

kon.



MOMOさんのインタビュー素敵だね!


私もMOMOさんとは友達で,

可愛さと芯の強さを兼ね備えてる彼女を

やっぱりすごいな〜と思いながら熟読。

あらためてMOMOさんの考え方を知って,

ものすごく刺激をもらいました!


そして私にとって未知の領域だった宝塚。

へえ〜っ! と感心するばかりでした。

MOMOさんと一緒に行って,色々教えてもらえたらとても楽しそう。


次回のインタビューは2/22。

2が沢山並んだ02:00ゆかりの日(?)に

更新するのでお楽しみに♪




どうも,kon.です。


先日、母校が甲子園に出場することが決定しました!

46年ぶりの出場です。


会社の上司から聞いたのが最初で,

驚きのあまり静かな編集局で叫びました。笑

その後,高校のLINEグループで,

地元の盛り上がりを知りました。

テレビの映像には懐かしい母校のグラウンドが。 


いや〜すごい!!

心からおめでとうございます。




ree


母校の朗報を受けた影響か,

通勤電車の中でぼーっと外を見てたら,

懐かしい高校時代のひとコマひとコマを思い出しました。




課外をサボって部室で食べた大福とか



受験勉強に嫌気がさして

息抜きにトランポリンで遊んだ体育館とか



色々な制汗剤の匂いでくらくらする

ラグビー部の部室脇の通路とか



話を聞いていなくて大好きな先生に怒られ,

蹴り飛ばされた机とか



センター試験で思ったよりできなくて,

第一志望をあきらめた時のモヤモヤした気持ちとか




懐かしい光景,匂い,気持ちが,

ふわふわ浮かんできて

心がぎゅんっと切なくなりました。



普段思い出に浸るタイプではなくて,

「〇〇があの時〜して……」

みたいな思い出話の席でも

「あれ,そうだっけ?」

「へえ,そうだったの!」

と,的外れな反応をしてしまうことが多々あるのですが。笑




甲子園みたいな大きなことでも

ケラケラ笑っちゃうようなエピソードでも

高校生ならではの悩みでも


思い出って,なんかいいかも。





皆さんもふと高校生活を思い返すことはありますか?


すずの高校生活はどんな感じだったのかな?




よろしければしばしの間,

一緒に感傷に浸りましょう。笑



ree





更新日:2020年8月14日



千葉県鴨川市は海と山に囲まれた

自然豊かな空気のよい場所。

シャチのショーで人気の鴨シーこと

鴨川シーワールドが有名ですね!

その鴨シーからほど近く,

自然の力をたくさん浴びた食材を

食べられるcafeがあります。



earth tree cafe


ree


海風を感じる開放感のあるcafe。

中は木に囲まれた癒しの空間です。

店員さんにお好きな席へどうぞと

言っていただき,2階席へ。

窓からたくさん光が差し込んでいてとても明るい店内でした。


ree

↑天窓から差し込む光

この梁の感じも素敵ですよね〜!


ree

↑色合いの違う板材を並べている壁面が

ものすごくオシャレ♫




いただいたメニューがこちらです。

\新鮮な食材がずら〜り/

ree


◇日替わり雑穀プレート

◇フレッシュローズマリーのポテトフライ

◇ジンジャーチキンカレー(相方)




私が頼んだ雑穀プレートは

見た瞬間に頰が緩みました。

これ,女子が好きなやつ〜!笑

少しずつ,色々食べられるってたまらないんですよね!!


ree


どのおかずも優しく丁寧な味で,

自然のエネルギーがぐるんぐるんと

体中をかけめぐりました。

無農薬や自然のサイクルに合わせることに

こだわって作られたひと皿だそう。



中でもサックサクのコロッケが

天下一品なんですよ!!

“外サク中ホク”の美味しい原則が,

的確に再現されております。

油っこくないのも嬉しい。



相方に頼んだカレーの感想を聞くと

「ん〜! Delicious!」

とのこと。笑


フレッシュローズマリーのポテトも

美味しかったなあ。。

ローズマリー×じゃがいもの組み合わせって

癖になるんですよね。

ベランダでローズマリー育ててみようかな……





自然豊かな鴨川の地で,

美しい海や山の景色を目で堪能する。

そしてearth tree cafeさんに寄って

体の中も自然のエネルギーでいっぱいにする。



これ,

極上の癒しプランだと思います。



kon.





  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Instagram Icon

© 2020 by 02:00. Proudly created with Wix.com

bottom of page